
ながみや幼稚園
(ふじみ野市)アカマツ樹木診断・樹勢回復
幼稚園を守る「見越しの松」で所有者の思い入れも深い樹木
衰退した原因を診断し、結果を踏まえて樹勢を回復させていただきました。
現在も定期的な事後点検を実施しております。
樹木医による複数の視点からの診断
複数の樹木医が各々の見解を突き合わせ、
偏った見方のないように留意した上で、慎重な診断を行っています。
診断及び樹勢回復前
(2008年3月の状況)
樹木自身の回復力を最大限に活用した
無理のない樹勢回復措置
土壌条件や樹木活力度を踏まえ、いたずらに肥料や土壌改良材に頼らずに根の吸収力を高めるなど、
樹木自身の回復力を促す方法をとっています。
樹勢回復措置の実施 2008年4月
褐色変の主要な原因をハダニとカイガラムシと特定し、徹底的な防除作業を行った後、扇状改良(土壌改良材の投与)を実施
継続的な管理の提案と定期点検
回復の兆候の確認後、それを維持していくような剪定や最小限の病虫害防除の計画を提案しています。
また、定期的な点検を行い、異常がないかを確認しています。回復措置後の定点観測
COPYRIGHT(C) 2019. TOKYO GREENERY SERVICE CO.,LTD ALL rights Reserved.